みなさん、ヨガに興味はありますか!
この記事では、アラサー男がホットヨガスタジオLAVA(ラバ)に2年通ってみて感じたことや、変化などを紹介していきます。
結論からいうと、美容・健康・ストレス発散にはめちゃくちゃオススメです。
もちろん、趣味であればどんなことでもストレス発散にはなると思いますが、ヨガは瞑想を行ったり、呼吸に集中しながらポーズを取ることから、よりリラックス効果が期待できます。
ホットヨガLAVAは頻繁に無料体験を募集しています!
是非、身体にも心にも良い習慣を作ってみませんか?
日々の悩みを手放すルーティーンへ
まずは、ヨガが「日々の悩みを手放すルーティン」になったということ。
現代人は、日々仕事やプライベートの忙しさや人間関係などで心をすり減らしていると思います。筆者も、仕事でうまくいっていない時は、家に帰っても仕事のことばかり考えていました。
ですが、ヨガが日常に入ってくると、一旦それらのしがらみから 強制的に離されます。
というのもLAVAのレッスンでは、スマホ持ち込みが出来ず、私語も控えて、黙々と1時間、ヨガに向き合います。
しかも ヨガのポーズは、バランス感覚が必要だったり維持がキツイことが多く(これ筋トレでは?というくらい)、悩みごとや仕事のことを考えることができないのです。
水で溢れそうなコップを運んでいるとき、複雑なことなんて考えられないですよね?
なので、 無理やりにでも日常のことから離れられるのです。
筆者はこれを逆手に取り、レッスンのスタジオに入るさいは、仕事やプライベートのことは外に置いていこう、とすら意識しています。 また、レッスン開始まで時間があるときには、スタジオ内で瞑想をするようにしています。
もちろん、悩みを完全に忘れることはできないし、意識しても ふと思い浮かぶことなんて全然あります。 ただ、ヨガを挟むことにより、悩みクヨクヨする時間が激減することは確かです。
ヨガが終わったら、「なんとかなるか~」っていう、さっぱりとした気持ちになってるんですよね。この感じはサウナに行った帰りとも似てます。
まとめると、 ヨガが日々の悩みから離れるルーティンとなることによって、ストレス耐性や精神の健康に対して、確実な効果を感じてます。
サウナが流行ってるなら、ホットヨガも流行らないかな~、と思うのでした。
日々疲れ切っている人や、心がすり減っている人は、是非通ってみて欲しい、、、心からそう思います。
他人と自分を比較しなくなった
2つ目は、「他人と自分を必要以上に比較しなくなった」ということ。
これは本当にありがたい効果です。ラクになりました。
ヨガのレッスンでは、自分と向き合い、他人と比較せず無理しない、自分の身体を大事にする、、といったことをコーチからよく伝えられます。
これは、ヨガに関する、ポーズ以前の心構えなどの思想かと思われます(詳しくないので、間違ってるかも)
最初は、めっちゃ人の目を気にしていました。ポーズが自分だけできなかったり、体力の限界が来て休んでいたりすると、悔しかったです。
けど、周りの目を気にしていたからこそ気づいたことは、みんな「自分のことだけに集中している」ということ。
これに気付いてからは、周りと同様、少しずつ自分のことだけに集中するようになりました。
今では、自分で身体の様子を見て、頑張るか休むかを選択することが出来ています。
また、ヨガが気になっていても、「身体が固いしなあ」とか、「やったことないし」と遠慮してしまう方もいると思いますが、ご安心ください。
周りも初心者ばかりですし、上で述べたように、周りを気にしてません!
話を戻しますが、ヨガで他人と比べたりしなくなってくると、仕事やプライベートでも、他人と比べることが少なくなってきます。
めっちゃ優秀な後輩や同僚がいても、「いやーすごいな、けど自分は自分なりにがんばろー」くらいで流せるようになりました。
長期継続には「マンスリー4」が安定と気づく
3つ目は、変化というよりは気づき、これからLAVAを始める方へのアドバイスです。
それは、「長期継続するならマンスリー4が安定」ということ。
マンスリー4とは、月に4回までレッスンを受けられるコースのことです。
「意外と少ないんじゃ、、」そう思われるかもしれませんが、少ないから良いんです。
マンスリー4の他には 通い放題のコースもあるのですが、初めての方や、月4回以上確実に通う自信のある方以外は 正直あまりおすすめできません。
というのも、通い放題は基準がないから、回数による達成感を感じにくいのです。
さらに、最初だけ通いまくって、燃え尽きてしまう、、ということにもなりかねません。
4回が、多すぎず少なすぎない、長期継続にはちょうどよい回数です。
まずは月に4回通うことを目標にするのです。実際、筆者も通い放題であれば2年以上続いた自信がありません。おそらく辞めてました。
場合によっては「今月はまだいけるのにな~」と思ったりもするのですが、その熱量を来月に繰り越しましょう。通い放題なら、そのやる気を当月中に使い果たしてしまいます。
ヨガを始めても、最初から「大好きです!週2回以上行けます!」という方は少ないはず。どんなことでもそうですが、最初にムリしたら挫折してしまう可能性が大きいです。
まずは月4回で様子を見ながら、4回行けたことに達成感を味わいましょう!
徐々に上達してヨガが好きになったら、物足りないなと感じたら通い放題にステップアップです!
ポーズが上達して楽しい!身体も締まってくる
いやいや、肝心のヨガ自体は上達してるの? 身体への効果は?ということも気になりますよね。
もちろん、 ポーズも上達して、身体もより引き締まってきました!
ヨガのポーズが上達したと思える根拠は、こちらです。
- 以前より、先生の見本に近づいていることを実感した
- 同じポーズを、前より疲れずに取れて、維持できた
今でも当然、負荷が高いレッスンを受けると、笑顔が素敵なコーチが、鬼教官のように見えることもあります(笑)
ただし、徐々に最後まで食らいついていけるようになってきました。以前より少しでもできるようになると、楽しいですね!
そして外見や身体の変化ですが、明らかに同年代と比べて太りにくくなってます。
月4回でも、徐々に引き締まっていることは確実です。ただ、これに関しては焦りは禁物。ヨガは、痩せることに関しては、あまり早く効果は出ないです。
もし、いち早く痩せることが目的であれば、ホットヨガよりもパーソナルジムなど他のアプローチの方がいいと思います。
ヨガは、速攻で減量していくというよりは、身体や心のリフレッシュをしつつ、少しずつ自然と痩せていくような流れになります。
あと、柔らかくなったのか?というのも気になるかと思いますが、正直そんなに柔らかくはなっていないです、、頑張りが足りないのかな?
もちろん、
LAVAのホットヨガ、無料お試し体験の紹介
ホットヨガ、はじめてみたい!そんな方へのご紹介です。
LAVAでは、無料お試しでレッスンを受けることが出来ます。
いつ無料体験が終わるか分からないため、これを機に新しい経験してみましょう!!
また、紹介されて入会することで、紹介する側/される側にもお得な特典が付いてきます。
「ヨガってきついんでしょ?」「ポーズばっかりで、やることは同じじゃないの?」
そんな疑問がある方も、是非体験してみてください。百聞は一見に如かず。
LAVAの体験レッスンの流れや、体験時におすすめのレッスン選定についてはコチラ!
LAVAのここはイマイチかも
ここまで良いことばかり言ってきましたが、ぶっちゃけLAVAに対してイマイチだと思ってることもあります。
気にしてるのは筆者だけかもしれませんが、いちレビューとして参考にしてください。(※2025年11月現在)
もちろん、筆者はこれらのマイナスを打ち消して余りあるメリットがあると思い、LAVAを続けています!
商品のセールスが少しうっとおしい
体感3か月に1回くらいのペースで、LAVAが出す商品のキャンペーンがあります。
商ははサプリ、プロテイン、軽食などの健康食品が多くを占めています。
そしてインストラクターの方も、セール?期間中はその商品をおすすめしてきて、若干うっとおしい(笑)
レッスン前には時折、「10分ヨガ」という任意参加のプチレッスンがあり、準備運動的なことをしたり、レッスンで行う難しいポーズを事前に解説などしてくれるのですが、、
たまに、この10分を商品のセールスに使うこともあるんですよね、、
それは違くない?って思っちゃいます。
ポイント制を導入しているが、お得感が薄い
LAVAでは、会員を続けたり、お友達を紹介することでポイントが貯まるシステムがあります。
ですが、そのポイントはLAVA限定グッズの一部でしか使用することが出来ず、期限も半年も持たず失効します。
そして、これどうにかならないの?と思うのが、「あまりにもポイント使えるグッズの種類が少ない」ということ。
正確には、比較的安いグッズは大抵ポイント払いができないようになっており、ポイント払いができるのは、1万円以上の商品ばかりだったりします。
「3000ptくらい貯まったから、なんか無料で買えないかな~」と何回かグッズを探しましたが、そんなものは無かったです。
(仕方ないけど、、)混雑している時間帯は若干ストレス
これは仕方ないですが、混雑している平日の夜や休日の午前などは、レッスン時も更衣室も窮屈です。(もちろん、混雑度は店舗にもよりますが)
人が多すぎるときは、手がぶつからないかとか、結構気にします。
更衣室では、長いシャワーの列ができることも。
インストラクターの入れ替わりが早く、少し寂しい
2年以上、同じLAVAの店舗に通いましたが、筆者が始めたときにいたインストラクターの面々は、一人残らず入れ替わりました。
月に4回の会員である筆者ですら、何か月かするとインストラクターに顔を覚えてもらっていました。
なのですが、インストラクターの入れ替わりのスパンが早く、若干寂しさを感じます。
月4回でそうなので、通い放題の人なんかはもっと寂しいんじゃないかな、と思います。
まあ、わざわざ異動させているということは、何か理由があるのかな~と勘ぐってしまいますね。
まとめ
ヨガ経験ゼロのアラサー男が、LAVAを始めて2年以上が経過したので、これまで感じた効果や変化を紹介しました。
ヨガを2年続けたらこうなった!まとめ
- 日々の悩みを手放すルーティンへ
- 他人と自分を比較しなくなった
- 長期継続には「マンスリー4」が安定と気づいた
- ポーズが上達して楽しいし、身体も締まってくる
そして、LAVAに対して「ここは微妙だなぁ」と思っていることも率直に述べました。
微妙なところもありますが、メリットの方が明らかに大きいと感じ、通い続けています!
以上、この記事が ヨガが気になっている男性の方の後押しとなったなら幸いです。
増えているとはいえ、まだ少ないLAVAの男性人口が増えたらとっっても嬉しいです。






